お着物の選び方 その1
今日は、お着物を購入する時のアドバイスを少しだけ書いてみようと思います。
基本的に、お着物は洋服と違い、若い方も年齢をいかれてる方もデザイン(形)が変わりません。
出来るだけ、年齢に合った柄、色を選びましょう!
または、着る予定がある年齢に合わせた物を選ぶと良いと思います。
若い方は、とくに洋服感覚で地味な、お着物をえらんでしまいます。
その時は、帯を派手目にするなどで調整さましょう。
素敵なお着物でお出掛けしましょう!
あなたの楽しい着物ライフのお手伝い。
メンテナンスもお任せください。
染・呉服 満し多は、呉服 和服を専門とする名古屋市北区のお店です。
〒462-0868
名古屋市北区憧旛町2丁目27番地2
ホームページはこちらから!
http://gofukumashita.web.fc2.com
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2024年4月4日入学式に着た着物のお手入れはお任せ下さい。
メンテナンス2024年3月6日卒業式に着た着物のお手入れおまかせください
メンテナンス2024年1月7日振袖の染み抜き
メンテナンス2023年10月4日夏に汗をかいた着物のお手入れはお早めに
“お着物の選び方 その1” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
お正月はどんな着物を着るんですか?
何か柄が決まってるとかあるのかな?
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ゆうコリン♪さん、いつもありがとうございます(^^)
お正月に着る着物ですね!基本的にはルールはありませんが、挨拶などに伺う予定があれば紬や大島などは避けた方が良いとおもいます。
柄は、お正月なのでおめでたい柄が良いですね!全く違う季節の花などがメインの着物は避けた方が良いです。
桜に関しては着る方の気持ち次第です。春の花と考えるか日本の国花と考えるかですね(^_−)−☆
ご質問ありがとうございました!